【DFFOO】レイドイベントクエスト「秘境の大妖花」ルフェニア+攻略法を徹底解説!

スポンサーリンク
オペラオムニア
スポンサーリンク
サイト内検索


こんにちは、Saltydogです。
2月も終わりに近づいた本日は、現在イベント中のレイドボスイベントから「秘境の大妖花」ルフェニア+の攻略法を徹底解説したいと思います。まず、今回のイベントで新しくFFⅫのヴェインさんがBT・LDの実装、上方修正が行われました。まずは今回のガチャ結果からお伝えします。

ヴェインさんはなんと無料ガチャで!!
そして・・・

ようやく推しキャラザックスのLD武器も手に入りました(*´꒳`*)♪再びガチャ運が回復したと思いたいwwでも、プレイされている方のザックスの評価はそこまで高くないようです。。。今後のBT実装に期待ですね♪
さて、今回のクエストの難易度は「S」。難しいです。。。ルフェニア+の難易度もだんだんと上がってきましたね。それでは早速攻略して行きましょう!
他の攻略記事はこちらから!
☆メインストーリー☆
「邪悪なる眼差し」(メインストーリー第3部1章前半)
「大地を揺るがす百足」(メインストーリー第3部1章後半)
「古の怪物」(メインストーリー第3部2章前半)
「朽ち果てた霊堂2」(メインストーリー第3部2章後編)

「闇の胎動」(メインストーリー第3部3章前編)
「石垣沿いの林道2」(メインストーリー第3部3章後編)
「聖地を守る者2」(メインストーリー第3部4章前編)
「荒野の残党2」(メインストーリー第3部4章後編)
★断章★
「ソード・メイデン15」(アシェラ断章)
「頼れる相棒14」(クァイス断章)
「ジラートの亡霊14」(エルドナーシュ断章)
「知の力14」(トレイ断章)
「現れたユーク族14」(アミダテリオン)
「いにしえの記憶14」(デッシュ断章)
「行動する力15」(ナイン断章)
「紡ぐ愛は勇気の旋律15」(ギルバート断章)

「おぼえたわざの数々14」(ストラゴス断章)
「氷剣の死神14」(クラサメ断章)
「焚き火の元で14」(グラディオラス断章)
「赤髪のタークス14」(レノ断章)
「寡黙なるタークス14」(ルード断章)
「闇に魅入られし魔王14」(ザンデ断章)
「心優しき力持ち14」LUFENIA+(ガイ断章)
「天空を翔ける准将14」LUFENIA+(アラネア断章)
☆神・幻獣界☆
「ラムウへの挑戦」
「アレクサンダーへの挑戦」

「ブラザーズへの挑戦」
「パンデモニウムへの挑戦」(LUFENIA+)
★次元の最果て★
「超越Stage1 関門1」
「超越Stage1関門2」
「超越Stage1 決戦」
「超越Stage2関門1」
「超越Stage2関門2」

「超越Stage2決戦」
「超越Stage3関門1」
「超越Stage3関門2」
「超越Stage3決戦」
「超越Stage4関門1」
「超越Stage4関門2」
「超越Stage4決戦」
「超越Stage5関門1」
「超越Stage5関門2」
「超越Stage5決戦」
☆イベントクエスト☆
「天空を翔ける准将」(アラネア参戦イベント)

「高潔なる魂」(レインズ参戦イベント)
ボスラッシュクエスト「深き森から」
レイドボスイベント「猛る剛剣」
みんなでメダルチャレンジ「紅蓮の巨腕」

イベントクエスト「神の本領」
イベントクエスト「宵闇の宴」
イベントクエスト「闇に浮かぶ赫急」(LUFENIA+)

スポンサーリンク

その1.攻略パーティー、装備、コール、召喚獣、フレンド

まずは攻略したパーティー編成から。

今回も敵の防御力が高いため、バッツの不可視バフによってパーティー全体を底上げします。そして、敵のカウント対策としてはブレイクすることで増加させることができます。もう一つ、ポイントは、12ターン連続でこちらが行動してしまうと、敵が強制的に行動してしまうということです。ここも厄介なポイントでした。

「エース」

エースはワイルドカード(BT武器)完凸、LDパッシブも有りです。防具はハイガードメダル交換で最強防具(0組のマント)装備、さらに進化完凸させています。コールはジャックです。エースは今回も追撃によって敵をブレイクできたりするのでとてもに活躍してくれました。

「ポロム」

ポロムは、波動の杖(EX武器紫)、LDパッシブももちろん有りです。防具はハイガードメダル交換で最強防具(ゴロネコスーツ)装備です。コールはクラサメです。

「バッツ」

バッツは、エンハンスソード(BT武器)2凸、LDパッシブもありです。防具はハイガードメダル交換で最強防具(バッツモデル)装備、進化のみさせています。コールはセフィロスです。セフィロスの金デバフは解除されないので今回はかなり有効的です。フレンドは暗闇の雲、召喚獣はオーディンです。それでは早速行きましょう〜、レッツ、ルフェニア〜、プラス♪

その2.イベントクエスト「秘境の大妖花」ルフェニア+攻略:前半戦


まず今回のポイントですが、こちらが12回連続で行動すると、デバフの解除と自動的に行動順が相手に回ってしまうので、できるだけ敵に行動させるようにします。それと、カウント対策のブレイクです。まず初手ですが、ポロムはコールクラサメの氷剣連斬、からのLD、バッツはコールセフィロスの閃光、からのミサイルで攻撃、エースはコールジャックの一閃突破からのLDです。2ターン目、ポロムはうそなき、バッツは両手持ち、エースはHP攻撃(カードオープン)からのメガスパイラルコンボ、メガスパイラルコンボ、再びポロムターンでミシディア光明、バッツはここでBTです。LD、EX、ミサイル、両手持ち、HP攻撃、ブレイブ攻撃、BTフィニッシュの順で攻撃です。

ここで敵のHPが80%を切りました。なるべくブレイクできるように、コールやAアビも使い調整しながら立ち回ります。ポロムはうそなき、エースはEX、バッツはミサイルです。ポロムターンでEX、エースはメガバースト、バッツは両手持ちです。再びポロムターンでうそなき、エースはLDデバフが切れそうなのでLDで攻撃、バッツはセフィロスの八刀一閃、からのEX、ポロムはうそなきです。エースはHP攻撃(カードオープン)からのEXです。ここで敵のHPが50%を切りました。後半戦です。

スポンサーリンク

その3.イベントクエスト「秘境の大妖花」ルフェニア+攻略:後半戦


ここまででアクション数は22アクションです。ポロムはコールクラサメの絶対零度からのふれ暗闇とチェンジし、LDからのBTで攻撃です。バッツはミサイル、エースターンでここで召喚!

LD、連続行動でもう一度メガスパイラルコンボ、バッツはミサイル、ふれ暗闇はLD、再び暗闇でLD、エースはメガスパイラルコンボ。バッツはEXです。召喚ターンが終わりエースターンでここで朱雀百式です。ふれ暗闇はLD、ここでふれ暗闇が帰りポロムターンでEX、バッツは両手持ち、エースはコールジャック一の太刀からのHP攻撃(カードオープン)からのEX。敵に行動されデバフ解除され攻撃が通りづらくなりますが最後はゴリ押しでフィニッシュですww

アクション数32アクション、ミッションフルコンプリート、スコアも100万オーバーです。お疲れ様でした。

その4.まとめ

最近のルフェニア+は本当にレベルが上がってきていますね。。。今回はなるべく敵に行動させますが、 HPダメージも受けるため、やはりHPダメージ軽減、回復役の編成は必須だと思います。それではまとめです。
・なるべく敵に行動させるように意識する
・バッツのBTはすっぴんマスター後すぐ
・フレンドの交代は50%切ったあたり
・エースの朱雀百式は敵HPが赤くなってから!

3月も盛り上がっていきましょう!それでは、See You Next Salty!