【オクトラ】今更聞けない!!初歩的な疑問を解説します!

スポンサーリンク
オクトパストラベラー
スポンサーリンク
サイト内検索

こんにちは、Saltydogです。今日はオクトパストラベラーから、これって何だろ?どういう意味があるんだろう?というSaltyが実際プレイして感じて理解したことをお伝えしていきたいと思います。おそらく、プレイしたばかりの方や、これからプレイする方にはとっても為になる情報だと思います♪それでは早速ご紹介していきます!
オクトパストラベラーをまだプレイした事がない人は、こんなゲームって簡単にご紹介していますので、こちらのブログも見て見てください♪

1.シンボルエネミーとは?

シンボルエネミーとは、そのエリアにいるちょっとレベルの高めな敵のことです。レベルの低いまま知らずにそのまま戦おうとすると痛い目にあいますので注意してください(笑)ちなみに、このシンボルエネミーには2種類いるようです。
・凶暴なホニャララ
・獰猛(どうもう)なホニャララ

凶暴なホニャララと書いてある敵は少し頑張れば比較的倒せる敵です。(だいたいこちらの敵が宝箱を守っています。)獰猛なホニャララはその名の通り凶暴の上を行く強さですので、ある程度レベルを上げてから挑むようにしてください。それと、シンボルエネミーに挑む際に、この敵を倒せるか倒せないか判断する方法を見つけました!それはこれです。



上から、
青:特に何も考えなくても勝てるだろうシンボルエネミー
黄:強いが、頑張れば倒せるであろうシンボルエネミー
赤:今のレベルでは全滅する可能性の高いシンボルエネミー

このポイントさえ覚えていれば、シンボルエネミーを見つけても無駄に戦闘しなくても回避した方がいいのかどうか一目でわかりますねww

スポンサーリンク

2.街の人の吹き出しの色

もう一つわたしが気になったのは、街の人の吹き出しの色です。プレイした最初は特に気に留めていなかったんですが、街の人に声をかけた時によくよく画面を見てみると、右下に「聞き出す」というコマンドがあることに気づきました。3種類の人がいるようですね。。。
青色


待ち人にはそれぞれ所有しているアイテムや武器があり、(左部分に持ち物が出ています。)青色の待ち人にはねだると勧誘という選択肢があります。ねだるは言葉の通り、所有しているアイテムをねだってもらうことができるのですが、アイテムごとにもらえる確率があります。失敗すると街の人との関係性が悪くなるようですので注意してください。
黄色


黄色は所有しているアイテムをお金で買い取ることができます。(お金を持っていればこれが一番楽です笑)買い取るにも普通の値段で買い取る方法と、値切ることができます。値切る場合も確率によって成功するかしないかが決まります。失敗した場合は街の人との関係性は悪くなります。
赤色


赤色は、その街の人とバトルをします。勝てばその所有物を全て獲得することができます。負けた場合も街の人との関係性が悪くなります。青・黄・赤で失敗が5回たまると街の人との関係性が悪くなるようですので注意しましょう。(午前4時には1ポイント回復するようですよ!)また、街の人たちを仲間に勧誘することもできます。勧誘するときはその人の能力を見て魅力的だと思う人を勧誘しましょう😀

こんな感じで気づいたことがあったら少しづつご紹介していきたいと思います♪やっぱりRPG大好き😍

それでは、See You Next Salty!

スポンサーリンク