【DFFOO】デッシュ断章 ルフェニア攻略「いにしえの記憶14」攻略法を徹底解説!

スポンサーリンク
オペラオムニア
スポンサーリンク
サイト内検索


こんにちは、Saltydogです。今回はもちろんこちら!デッシュ断章 ルフェニアの攻略法を徹底解説していきます。今回のルフェニアは思ったよりも難易度は高めだったと思います。。。わたしも何度も色々なパーティーで臨みましたが、このパーティーが一番安定して攻略できましたのでお伝えしていきます。それではいきましょう〜!レッツルフェニア〜♪(そんな掛け声あったっけ(笑))
※そのほかの攻略ページはこちらから見れます。
☆メインストーリー☆
「邪悪なる眼差し」(メインストーリー第3部1章前半)
「大地を揺るがす百足」(メインストーリー第3部1章後半)
「古の怪物」(メインストーリー第3部2章前半)
「朽ち果てた霊堂2」(メインストーリー第3部2章後編)

「闇の胎動」(メインストーリー第3部3章前編)
「石垣沿いの林道2」(メインストーリー第3部3章後編)
「聖地を守る者2」(メインストーリー第3部4章前編)
「荒野の残党2」(メインストーリー第3部4章後編)
★断章★
「ソード・メイデン15」(アシェラ断章)
「頼れる相棒14」(クァイス断章)
「ジラートの亡霊14」(エルドナーシュ断章)
「知の力14」(トレイ断章)
「現れたユーク族14」(アミダテリオン)
「行動する力15」(ナイン断章)
「紡ぐ愛は勇気の旋律15」(ギルバート断章)

「おぼえたわざの数々14」(ストラゴス断章)
「氷剣の死神14」(クラサメ断章)
「焚き火の元で14」(グラディオラス断章)
「赤髪のタークス14」(レノ断章)
「寡黙なるタークス14」(ルード断章)
「闇に魅入られし魔王14」(ザンデ断章)
「心優しき力持ち14」LUFENIA+(ガイ断章)
☆神・幻獣界☆
「ラムウへの挑戦」
「アレクサンダーへの挑戦」

「ブラザーズへの挑戦」
「パンデモニウムへの挑戦」(LUFENIA+)
★次元の最果て★
「超越Stage1 関門1」
「超越Stage1関門2」
「超越Stage1 決戦」
「超越Stage2関門1」
「超越Stage2関門2」

「超越Stage2決戦」
「超越Stage3関門1」
「超越Stage3関門2」
「超越Stage3決戦」
「超越Stage4関門1」
「超越Stage4関門2」
「超越Stage4決戦」
「超越Stage5関門1」
「超越Stage5関門2」
☆イベントクエスト☆
「天空を翔ける准将」(アラネア参戦イベント)

「高潔なる魂」(レインズ参戦イベント)
ボスラッシュクエスト「深き森から」
レイドボスイベント「猛る剛剣」
みんなでメダルチャレンジ「紅蓮の巨腕」

イベントクエスト「神の本領」
イベントクエスト「宵闇の宴」

スポンサーリンク

その1.攻略パーティー、装備、コール、召喚獣、フレンド

はい、ではパーティー編成からです。

今回は、セシルのエンチャントで敵への攻撃を通りやすくするのと、セリスの魔封剣とカウンター攻撃で防御と攻撃の両方をカバーしてくれます。
「スコール」

スコールは装備にブラスティングエッジ(BT武器)、EX紫、LD武器パッシブも抜いてあります。防具にはハイガードメダル交換で最強防具のスコールモデルです。コールはクルルです。
「セリス」

セリスは装備にブレイクブレイド(EX紫)、LDパッシブも抜いてあります。防具にはハイガードメダル交換のセリスのトップスです。コールはジャックです。
「セシル」

セシルは装備にLDパッシブを装備した月満ちる牙(EX武器紫)、防具はクリスタルの盾(ハイガードメダル)を装備して挑みました。コールはアシェラです。フレンドはガーランド、召喚獣はオーディンです。ちなみに、今回のクエストは全キャラクターがLD武器を装備させていないと厳しいと思います。。。それでは攻略行きましょう〜!

スポンサーリンク

その2.デッシュ断章 ルフェニア攻略「いにしえの記憶14」前半戦


今回のポイントですが、ある程度敵のHPが減ってくると、こちらが付与したデバフを全て解除してきます。なので、こちらがデバフを付与していくタイミングも考えていかなければいけません。更に、敵のカウントは同時にHP攻撃を与えなければいけないということで、ここも意識しながら戦って行きます。まず初手ですが、スコールは連続剣、セシルはLDアビ、セリスは魔封剣を使って行きます。2ターン目はスコールはアビを均等に使って行き、EXが溜まったらEXを、セシルはAアビ(ライトエンチャントオール)からのHP攻撃(シャインブラスト)、セリスはシャインエッジで攻めて行きます。敵のデバフが一度解除されたタイミングで、セリスはLDを使います。(このタイミングの理由は、セリスのLDアビを最後まで温存するためです。)それ以降は、スコールの獅子のカウントが3くらいのところでLDアビを、セシルはHP攻撃(シャインブラスト)でアビを節約しながら敵のカウントを増やし、EXアビが溜まったらEXアビ、通常アビはホーリーフレイムでカウントを増やして行きます。また、エンチャントオールの効果が切れたらLDアビからのAアビを使用、セリスもアビが切れないように均等にアビを使用し、敵のデバフが解除されたら再度LDで攻撃して行きます。この流れで敵のHPを50%以下まで削って行きます。

その3.デッシュ断章 ルフェニア攻略「いにしえの記憶14」後半戦


敵のHPがどちらかが50%を切ると、カウントが無くなります。よく耐えましたね✨✨この時点で42アクションです。ただ、同時にデバフも解除してきますので、再度デバフを付与し直します。セリスはジャックのコールアビを両方使ってフレガーランドとチェンジ、ガーランドはLDアビ、BT、LDアビ、EXアビ、LDアビの順で攻撃をしお帰りいただきます。スコールはクルルのコールアビを両方使用してから連続剣、セシルはアシェラのコールアビを両方とも使用し、EXが溜まっていればEX、溜まっていなければセイントダイブを使用します。スコールのターンが回ってきたら、Aアビを使用した後間髪入れずにBTを使います。(スコールのBRVダメージがよく通りますのでとても気持ちいですよww)スコールのBTゾーンが終わると敵のHPは20%台に突入しているはずです。この時点でアクション数は51アクション。あとは攻めるのみです。セシルは再度Aアビを付け直しセイントダイブを。ガーランドは先ほどお伝えした手順で遅延しながら攻めて行きます。敵のターンが迫ってきそうになったら召喚します。残っているアビをどんどん使って攻めて行きます。この辺りでガーランド様がご帰宅されると思いますので、セリスが戻り再度LDアビを使用。セシルも最後のLDアビを使ってしまいましょう。最後まで抜かりなく、セシルターンでAアビ(ライトエンチャントオール)を付与し、残っているアビを駆使してフィニッシュ!!

64アクション、フルコンプリートです♪みなさん、お疲れ様でした😚

スポンサーリンク

4.まとめ

今回はアビリティを使うタイミングや敵へ両方同時に攻撃をしなければいけない等、なかなか一筋縄ではいかなかったかと思います。疲れましたね😅それではポイントのまとめです。
・セシルのエンチャント効果は切らさないようにする
・セリスのLDアビは敵のデバフが一度解除された後に使う
・フレンドは敵のHP50%以下になったらセリスと交代、同時にコールアビもここで全て使用する
・再度デバフを付与し直してスコールもバースト

いかがでしたか??前半は忍耐ですよ!に・ん・た・い💖クリアできていない方は参考にしてくださいね!

それでは、See You Next Salty

スポンサーリンク