【DFFOO】アシェラ断章 ルフェニア攻略 「ソード・メイデン15」 攻略法を徹底解説!

スポンサーリンク
オペラオムニア
スポンサーリンク
サイト内検索

こんにちは、Saltydogです。

いやぁ、最近のルフェニアは本当に難しい・・・今回も何度もやり直さないとクリアできない高難易度クエストでした。。。運営様もなかなか簡単には勝たせてくれないようです(汗)それでは今回もアシェラ断章のルフェニアクエストを徹底解説して行きます。
その他の攻略記事はこちらから!
☆メインストーリー☆
「邪悪なる眼差し」(メインストーリー第3部1章前半)
「大地を揺るがす百足」(メインストーリー第3部1章後半)
「古の怪物」(メインストーリー第3部2章前半)
「朽ち果てた霊堂2」(メインストーリー第3部2章後編)

「闇の胎動」(メインストーリー第3部3章前編)
「石垣沿いの林道2」(メインストーリー第3部3章後編)
「聖地を守る者2」(メインストーリー第3部4章前編)
「荒野の残党2」(メインストーリー第3部4章後編)
★断章★
「頼れる相棒14」(クァイス断章)
「ジラートの亡霊14」(エルドナーシュ断章)
「知の力14」(トレイ断章)
「現れたユーク族14」(アミダテリオン)
「いにしえの記憶14」(デッシュ断章)
「行動する力15」(ナイン断章)
「紡ぐ愛は勇気の旋律15」(ギルバート断章)

「おぼえたわざの数々14」(ストラゴス断章)
「氷剣の死神14」(クラサメ断章)
「焚き火の元で14」(グラディオラス断章)
「赤髪のタークス14」(レノ断章)
「寡黙なるタークス14」(ルード断章)
「闇に魅入られし魔王14」(ザンデ断章)
「心優しき力持ち14」LUFENIA+(ガイ断章)
☆神・幻獣界☆
「ラムウへの挑戦」
「アレクサンダーへの挑戦」

「ブラザーズへの挑戦」
「パンデモニウムへの挑戦」(LUFENIA+)
★次元の最果て★
「超越Stage1 関門1」
「超越Stage1関門2」
「超越Stage1 決戦」
「超越Stage2関門1」
「超越Stage2関門2」

「超越Stage2決戦」
「超越Stage3関門1」
「超越Stage3関門2」
「超越Stage3決戦」
「超越Stage4関門1」
「超越Stage4関門2」
「超越Stage4決戦」
「超越Stage5関門1」
「超越Stage5関門2」
☆イベントクエスト☆
「天空を翔ける准将」(アラネア参戦イベント)

「高潔なる魂」(レインズ参戦イベント)
ボスラッシュクエスト「深き森から」
レイドボスイベント「猛る剛剣」
みんなでメダルチャレンジ「紅蓮の巨腕」

イベントクエスト「神の本領」
イベントクエスト「宵闇の宴」

スポンサーリンク

その1.攻略パーティー、装備、コール、召喚獣、フレンド

まずは攻略パーティーです。

今回の恩恵キャラ、アシェラちゃんがメイン、続いてオニオンナイトくん、そしてもう一人が本当の光の戦士ウォーリアオブライトさんです。(今回から装備は画像の方がわかりやすいと思うので画像を乗せながら説明します。)
「アシェラ」

装備ですが、アシェラはLDパッシブも装備、防具は通常防具を紫にさせたデュエルタバードです。(余裕がある方は最強防具を装備させた方がいいと思います。)コールはジャックを装備させました。
「オニオンナイト」

オニオンナイトはBT武器、防具は最強防具のオニオンアーマーです。コールはクラウドを装備させました。なぜここでLDを持たないクラウド??と思った方もいるかと思いますが、説明は後ほど。
「ウォーリアオブライト」

ウォーリアはBT武器、防具は通常防具を紫にさせたダイヤシールドです。(ここもハイガードメダルに余裕があれば最強防具に変更した方がいいと思います。)そして召喚獣ですが、わたしはオーディンを装備しました。各キャラクターのスフィアは余裕があれば付けてください。もちろん各召喚獣パッシブも全て付いています。最後にフレンドですが、今回もオニオンナイトBT持ちの方を探しましょう。ここも非常に重要なポイントです。それでは準備完了、早速解説です!

スポンサーリンク

その2.アシェラ断章 ルフェニア攻略法(前半戦)

まず最初にお伝えする今回のポイントですが、今回は79%以下から敵に付与されるカウントです。今回はこれが本当にやっかいです(汗)カウント増加の条件は敵自身に付与されたバフをこちらが解除することで増やすことができます。そしてかなりの確率でHPダメージ攻撃をしてくるので回復キャラは必須です。まず最初のターンですが、アシェラはアスピル効果により2回攻撃ができると思うので、アセンションを放ったあとデセンションを放ちましょう。オニオンナイトは連続ヒットからの流剣の舞をHPが多い方に放って行きます。ウォーリアはシャインシールドで壁を作ります。次にアシェラはまたデセンションで相手のHP攻撃沈黙を付与、オニオンはもう一度連続ヒットで敵をブレイクさせ、ブリザドコンボへと切り替えて行きます。あとはウォーリアのシールドを切らさないようにしながら攻撃を進めて行きます。両方の相手のHPが90%以下になったら、ここでフレオニオンと自身オニオンを交代します。

スポンサーリンク

フレオニオンはブリザドコンボのあとBURST(だいまほう)。これでフレオニオンのBT効果により相手への攻撃がかなり通りやすくなるので一気に攻めます。フレオニオンの前にウォーリアとアシェラのターンになるようであれば、ウォーリアはここでLDアビを打っておきましょう。相手のHP攻撃ダメージを防ぐためです。アシェラも可能であればLDを打ちデバフを付与させましょう。フレオニオンはひたすらLD技を連発、LDアスピル効果でアシェラとウォーリアのアビリティ回数が消費しなくなるので、アシェラはアセンションウォーリアはシャインシールドを使って行きましょう。この辺りで敵のHPは79%以下になってくるかと思います。ここで相手のカウントが発生してきますので、相手のカウント数を注意しながら戦って行きます。ここでポイントですが、アシェラのアセンション(バフ剥がし)は敵のカウントが10を切ったくらいで使うようにして行きます。こちらの攻撃回数がたくさんきてしまうと、相手のバフが付与されなくなり、カウント数が減って0になり全滅も全然ありえますので、バフが付与されていない敵がいたら無理に攻撃せずに相手に攻撃をさせてバフがつくのを待ちましょう。ギリギリまで辛抱することが大事ですね♪

スポンサーリンク

その3.アシェラ断章 ルフェニア攻略法(後半戦)


49%以下になると、敵のBRV値が片方は66,000ともう片方は96,000まで上がります。そこまで攻撃は通りにくくないと思いますので焦らず行きましょう。この辺りでAction数はだいたい45Actionくらい。両方の敵が49%以下になったら、オニオンナイトのBURSTを放ちます。BURST中は少しでもHPダメージを稼ぐ為に必ずLD技からスタートしてください。次にブリザドコンボ、プチメテオ、連続ヒット、ブリザドコンボ、BURSTフィニッシュ(だいまほう)という感じに。その後、アシェラはアセンション、ウォーリアはHPダメージを回避する為LDをもう一度打っておきましょう。この辺りでコールを使います。ジャックの刀傷によるデバフをつけて攻撃を通りやすくし、カウントの残数が少ない方にクラウドのコールを使用します。この辺りで相手のHPは30%くらい、ここから最後の追い込みです。この辺りでオニオンのLD技を打ちます。ここで注意しなければいけないのが、アシェラのデセンションを使用しない事です。使用するときは相手に付与されているバフで埋まっているときに使用しましょう。

スポンサーリンク

そうしないと相手のバフが付与されずカウントが0になり、ここまで頑張ったのが全て水の泡になります。相手のHPを平均的に削って行きながら、相手のHPが10%以下になるまで奮闘します。相手のバフを剥がさないと「マズイ!!」という時はオニオンのLDでアシェラを次に順番を回すようにすれば大丈夫なので焦らないで!10以下になってもう危ない!という時に召喚を使用します。ここで、他のプレイヤーさんはディアボロスを連れて行っている人が多かったのですが、ディアボロスを召喚すると相手のバフを剥がしてしまいます。さらにカウント数も増えないというマイナスポイントがありますので、わたしはあえてオーディーンさんにしました。最後アシェラかオニオンのプチメテオで両方一緒に倒してクリアです。Action数は74Actionとかなりギリギリでしたが、何パターンか試してこのやり方が一番安定しました。もちろんスコアも100万オーバーですww

4.まとめ

なかなかの長文になってしまいましたが、ポイントをまとめます。
・相手のHPが79%以下から発生するカウント数に注意する
・カウント数を増やすには相手のバフを解除する
・あえて敵に攻撃をさせてバフを付与させる
・敵のHP攻撃に注意する

今回のクエストもとても難しかった・・・ここ最近の難関クエストで登場するキャラクターが少し安定してきましたね。。。オニオンナイト、ジャック、アシェラ、アルティミシア・・・このあたりのキャラクターは育てておいて損はありませんのでオススメですよ♪

それでは、See You Next Salty!