【DFFOO】ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア参戦キャラクター一覧Vol.⑤

スポンサーリンク
ゲーム
スポンサーリンク
サイト内検索

こんにちは、Saltydogです。
コロナの影響も徐々に緩和してきましたね!
もうちょっとSTAY HOME!!ゲームで盛り上がりましょう!
それでは早速行きましょう!
※前回前Ⅹまでをご紹介しています。
●FFⅠ 〜 FFⅣ参戦キャラ詳細をご覧になりたい方はこちらから!
●FFⅤ 〜 FFⅥ参戦キャラをご覧になりたい方はこちらから!
●FFⅦ 〜 FFⅧ参戦キャラをご覧になりたい方はこちらから!
●FFⅨ 〜 Ⅹ参戦キャラをご覧になりたい方はこちらから!

【FFⅪ】ファイナルファンタジーⅪから参戦キャラクター


「シャントット」

タイプ:魔法アタッカー ・デバッファー / 属性「風」「闇」
能力:
・精霊魔法「エアロ」・「バイオ」により風・闇属性攻撃をする事ができる
・EXアビ「ディバインマリサン」により、相手に全属性耐性ダウンを付与する事が可能
・LDアビ使用後、固有バフ「破壊の呪い」により防御力大幅ダウン・確定マヒを付与する事が可能
・「暗黒魔法」・「ブチギレバイオ」により固有バフ「呪いの眼差し」と毒を付与する事が可能。これにより相手のBRV値を毎ターン削る事が可能
・EXアビのリキャストスピード(使用回転率)がやや早いため、乱発する事が安易

コメント:
可愛い姿に見えますが、超攻撃的な魔法アタッカーです。
DFFOOでは少し玄人向けなキャラな気がしますが、アタッカー・デバッファーどちらから見ても優秀なため、慣れてきたプレイヤーにとってはバトルを円滑に進める上で欠かせないキャラの一人です。

「プリッシュ」

タイプ:物理アタッカー / 属性「火」「風」「聖」
能力:
・アビリティにより「火」「風」「聖」属性の攻撃が可能
・EXアビ「崑崙八象脚」により防御力無視の大ダメージが可能
(高難易度のクエストになればなるほど、相手のHPが少なくなってくると防御力がかなり高くなってきます。
そういう敵に対して防御力無視はかなり有効なのです!)
・EXアビ使用後のアスピル(アビリティ回数が減りません)効果により、長丁場のバトルでもガンガンアビを使用できる

コメント:
超高火力とスピードが高めの物理アタッカーです。さらに3種の属性攻撃持ちという相手のBRVに長けています。今は色々なキャラクターに埋もれがちですが、近い将来化ける予感がしているのは私だけでしょうか??

「ライオン」

タイプ:物理アタッカー(一部遠距離物理あり)
能力:
・「不意打ち」「パウダーケッグ」により自身を狙っていない相手に対し攻撃が必中となり、大ダメージを与える事が可能
・防御力ダウンのデバフを付与できる
・EXアビ「ウォークザープランク」により相手に付与された強化バフを全てはがす(解除)する事が可能

コメント:
自信を狙っていない相手に対し大ダメージを与えられる事が可能な特殊なキャラクター。
複数出現するクエストには非常に力を発揮します。また、相手のバフを全て解除できるのも高評価ですね♫

「リリゼット」

タイプ:物理アタッカー・デバッファー・サポーター
能力:
・「センシャルダンス」により相手の物理攻撃力・魔法攻撃力を大幅にダウンさせる事が可能、同時にBRV供給できる
・EXアビ「ラウンジングサンバ&ダンサーズフューリー」使用後、味方全員のクリティカル発生率、BRV最大値が大幅アップさせる事が可能
・固有バフ「月影の胡蝶」により仲間全体の攻撃・防御・最大BRV・初期BRVをアップさせる事が可能

コメント:
リリゼットが出てきた当初は、「実はこのキャラがいちばん強いのではないか??」
と思うほど高難易度クエストに重宝するキャラです。特に物理攻撃・魔法攻撃両方大幅にダウンさせられるので、ほとんど攻撃を受けずにクエストを進める事ができる優秀なでバッファーキャラです。


「アフマウ」

タイプ:物理アタッカー(一部魔法アタッカーあり)
能力:
・EXアビ「アクティベート&インペリアルオーソリティ」使用後、次のターン行動負荷のない連続で2回行動する事が可能
(EXアビ使用後はBRV・HP攻撃がメネジン+・アウゼン+に変化し、物理攻撃と魔法攻撃に変化します。)
・変化後のメネジン+により仲間全体の回復が可能
・固有バフ「メネジンの戦法」により仲間全体が相手から付与されるデバフを回避できる
・EXアビのリキャストスピードが早い為、アビを2回打つ度EXが使用可能の為、高難易度バトルで苦戦をしている時でも態勢が立て直しやすい
・BRV供給

コメント:
相手のデバフから味方を守れる数少ないキャラクターの一人。
更に回復、アクション数が加算されない連続攻撃ができる等非常に評価の高いキャラクターです。
迷った時はパーティに入れるべし。

「アシェラ・V・アドゥリン」

タイプ:
魔法アタッカー・デバッファー・サポーター
能力:
・「デセンション&サイトアサシーン」により、相手の最大BRV値・素早さダウンを付与できる。同時にHP攻撃沈黙も付与。(HP攻撃使用が決定している時の相手の行動を封じられる)
・「アセンション&エクスパンマジック」により「アセンション」固有バフは味方全体に攻撃力・初期BRV値アップ・BRVリジェネを付与するとともに相手のバフを全て剥がす(解除)事が可能
・「アセンション&エクスパンマジック」とEXアビ「ナークアルヴェンジャンス」により仲間全体の回復が可能
・BRV供給

コメント:
味方のサポート・回復、相手のデバフ攻撃など、多方面で活躍ができるキャラクター。
特に以前紹介したⅥの的キャラケフカと同じく相手のHP攻撃を防ぐことのできる数少ない沈黙デバフ持ちの希少キャラです。

「カムラナート」

タイプ:物理アタッカー / 属性「氷」
能力:
・「氷神剣」「氷神剣+」により氷属性の攻撃をする事が可能
更に「氷神剣+」はマヒを付与する事が可能
・「エレクトリック・リージョン」付与中に相手から攻撃を受けると「魔攻破壊(魔法・物理攻撃ダウン)」
デバフを付与する事が可能(ブレイクされる危険性を大きく下げられる。)
・BRV供給

コメント:
攻守両方に特化したキャラクターです。マヒを付与できるキャラクターも少ない為、重宝できるキャラと言えるでしょう。(個人的にはあまりビジュアルが好きではないのであまり使っていませんが(笑))

「エルドナーシュ」

タイプ:遠距離物理アタッカー・デバッファー
能力:
・EXアビ「テラー」により相手の攻撃を封じる事ができる。
※テラーは、相手の攻撃が自分に向いている時に有効なデバフになります。
全体攻撃や、エルドナーシュに攻撃が向いている時に発動できるようにしましょう。
・「オメガシャベリン」によりデバフ「ワープ」を付与できる
※ワープは、付与された相手が行動した直後に自分が行動できるようになります。
態勢を立て直しのための行動はもちろん、行動にアクション数が加算されないため非常に優秀な能力です。
・「フェイズシフト」使用するまでは、アビ「ウラノスカスケード」を制限まで使用できる
※少し分かりづらいですが、バトル開始時は自分に「Explates」が付与されています。
フェイズシフトを使用する事で、本来に力を発揮できると言った方が分かりやすいでしょうか。

コメント:
Ⅺの敵キャラになりますが、非常に優秀なキャラです。
高難易度になる程敵の攻撃は全体に向きがちなので、そんな時に相手に行動させないままバトルを優位に進める事が可能になります。更に担当の声優さんがコナンの声の高山みなみさん♪
声を聞きたいがためにパーティに加えるというのもいいでしょう。